リンクは説明動画に飛びます。
多くのブラウザでは、CTRキーとFキーを同時に押すとページ内検索ができます。キーワードで検索すると目的のテーマを発見しやすくなります。
1年生
s1101_01_正の数・負の数_数直線を使って正の数・負の数が理解できる s1102_01_正の数・負の数_数の大小を不等号で表すことができる s1103_01_正の数・負の数_正負の符号、たし算とひき算の意味が理解できる_数直線 s1104_01_正の数・負の数_ひき算はたし算に直せることが理解できる s1105_01_正の数・負の数_加法の素早い計算方法が理解できる s1106_01_正の数・負の数_同符号・異符号の和を身につけることができる s1107_01_正の数・負の数_項を並べた式の表し方が理解できる s1108_01_正の数・負の数_項を並べた式のよさが理解できる s1109_01_正の数・負の数_項を並べた式に直して早く正確に計算できる s1110_01_正の数・負の数_分数の加法が正確に計算できる s1111_01_正の数・負の数_正負の数における乗法の意味が理解できる s1112_01_正の数・負の数_3つ以上の数の乗法計算が正確にできる s1113_01_正の数・負の数_累乗を含む計算が正確にできる s1114_01_正の数・負の数_除法と乗法の混じった計算が正確にできる s1115_01_正の数・負の数_加減乗除の混じった計算が正確にできる s1116_01_正の数・負の数_数の集合と四則に関する問題を解くことができる s1117_01_正の数・負の数_学んだことを使って文章問題を解くことができる メニュー s1201_01_数の性質_偶数・奇数の性質が理解できる s1202_01_数の性質_倍数・約数の基礎知識が理解できる s1203_01_数の性質_素因数分解の意味が理解できる s1204_01_数の性質_公約数、最大公約数を利用することができる s1205_01_数の性質_公倍数、最小公倍数を利用することができる s1206_01_数の性質_公約数・公倍数の組み合わせ問題を解くことができる s1207_01_数の性質_どのテーマの問題か判断できるようになる メニュー s1301_01_文字式_文字式を簡単に表す必要性が理解できる s1302_01_文字式_文字式の表し方のきまりが理解できる s1303_01_文字式_a+5の意味が理解できる s1304_01_文字式_a+5とa+5aの違いが理解できる_同類項の加法 s1305_01_文字式_同類項の加法計算が正確に計算できる s1306_01_文字式_式の値が正確に計算できる s1307_01_文字式_式の名前のつけ方が理解できる_次数と元 s1308_01_文字式_1次式と数の乗法除法が正確に計算できる s1309_01_文字式_1次式同士の加法減法が正確に計算できる s1310_01_文字式_少し難しい1次式同士の加法減法が計算できる s1311_01_文字式_数量を文字式で表すことができる s1312_01_文字式_数量を文字式で表すことができる_速さ・時間・距離 s1313_01_文字式_数量を文字式で表すことができる_百分率 s1314_01_文字式_数量を文字式で表すことができる_2桁の整数、公式 s1315_01_文字式_規則性を見つけて文字式で表すことができる メニュー s1401_01_1次方程式_方程式、等式、不等式の意味が理解できる s1402_01_1次方程式_解の意味と方程式の基本的な解き方が理解できる s1403_01_1次方程式_等式の変形で方程式を解くことができる_両辺+- s1404_01_1次方程式_等式の変形で方程式を解くことができる_両辺×・÷ s1405_01_1次方程式_等式の変形で方程式を解くことができる_両辺×逆数 s1406_01_1次方程式_移項と1次方程式の意味が理解できる s1407_01_1次方程式_一般的な1次方程式を解くことができる s1408_01_1次方程式_カッコのある1次方程式を解くことができる s1409_01_1次方程式_分数・小数のある1次方程式を解くことができる s1410_01_1次方程式_移項と両辺×÷のポイントが理解できる s1411_01_1次方程式_基本的な文章問題を方程式を使って解くことができる s1412_01_1次方程式_文章問題の確かめの大切さが理解できる ① s1413_01_1次方程式_文章問題の確かめの大切さが理解できる ② s1414_01_1次方程式_xとなる数量の選び方は自由であることが理解できる s1415_01_1次方程式_自称「2通表法」で文章問題を解くことができる s1416_01_1次方程式_比例式の解き方が理解できる s1417_01_1次方程式_その他の問題と卒業問題を解くことができる メニュー s1501_01_比例と反比例_比例・反比例の基本的な性質が理解できる s1502_01_比例と反比例_座標から点を取ることができる s1503_01_比例と反比例_関数かどうかを判断することができる s1504_01_比例と反比例_比例・反比例と関数の関係が理解できる+変域 s1505_01_比例と反比例_標準的な式の求め方が理解できる s1506_01_比例と反比例_比例の式からすぐグラフを書くことができる s1507_01_比例と反比例_反比例の式からすぐグラフを書くことができる s1508_01_比例と反比例_標準的な方法でグラフから式を求めることができる s1509_01_比例と反比例_比例のグラフを変化の割合を使って書くことができる s1510_01_比例と反比例_反比例の式とグラフの関係を理解することができる s1511_01_比例と反比例_身のまわりの関数問題を解くことができる s1512_01_比例と反比例_身のまわりのグラフ問題を解くことができる s1513_01_比例と反比例_身のまわりの動点問題を解くことができる s1514_01_比例と反比例_比例・反比例を整理することができる メニュー s1601_01_平面図形_展開図を頭の中で組み立てることができる s1602_01_平面図形_作図の基礎を理解することができる s1603_01_平面図形_重要な用語と基本作図を理解することができる_① s1604_01_平面図形_重要な用語と基本作図を理解することができる_② s1605_01_平面図形_平行線と面積の問題を解くことができる s1606_01_平面図形_美しい模様を描くことができる s1607_01_平面図形_正確な基本作図で平面図形を描くことができる s1608_01_平面図形_展開図を書いて立体をつくることができる s1609_01_平面図形_頭の体操_作図問題を解くことができる s1610_01_平面図形_頭の体操_平面図形を頭の中で移動することができる s1611_01_平面図形_対称移動・平行移動を作図することができる s1612_01_平面図形_回転移動を作図することができる s1613_01_平面図形_頭の体操_平面図形・作図の問題を解くことができる メニュー s1701_01_空間図形_立体の名前や特徴が説明できる s1702_01_空間図形_正多面体の展開図を描くことができる s1703_01_空間図形_直線や平面の位置関係が理解できる_① s1704_01_空間図形_直線や平面の位置関係が理解できる_② s1705_01_空間図形_回転体と投影図の問題を解くことができる s1706_01_空間図形_円とおうぎ形の計算問題を解くことができる s1707_01_空間図形_面積公式のつくり方を理解することができる s1708_01_空間図形_頭の体操_面積問題を解くことができる s1709_01_空間図形_立体の表面積を求めることができる s1710_01_空間図形_円柱と円錐の展開図を正確に書くことができる s1711_01_空間図形_おうぎ形の面積公式をより深く理解できる s1712_01_空間図形_柱と錐の体積公式を理解することができる s1713_01_空間図形_球の表面積と体積を求めることができる s1714_01_空間図形_頭の体操_図形公式を利用し難問を解くことができる s1715_01_空間図形_頭の体操_展開図を利用し難問を解くことができる メニュー s1801_01_データの活用_近似値と誤差の意味が理解できる s1802_01_データの活用_有効数字の意味が理解できる s1803_01_データの活用_度数分布表をつくって調べることができる s1804_01_データの活用_ヒストグラムをつくって調べることができる s1805_01_データの活用_相対度数のよい点を理解することができる s1806_01_データの活用_いろいろな代表値を求めることができる s1807_01_データの活用_確率の意味が正確に理解できる s1808_01_データの活用_学んだことを利用してデータを活用できる
2年生
s2101_01_式の計算_文字式の簡単表現・名前のつけ方が再確認できる s2102_01_式の計算_多項式を簡単にすることができる s2103_01_式の計算_多項式同士の加法・減法が正確に計算できる s2104_01_式の計算_多項式と数の乗法が計算できる s2105_01_式の計算_多項式と数の除法が計算できる s2106_01_式の計算_多項式と数の加減乗除が混じった計算ができる s2107_01_式の計算_単項式×単項式、単項式÷単項式の計算ができる s2108_01_式の計算_3つ以上の単項式の乗除計算ができる s2109_01_式の計算_式の値を早く正確に求めることができる s2110_01_式の計算_文字式を使って図形の性質が説明できる s2111_01_式の計算_文字式を使って数の性質が説明できる s2112_01_式の計算_等式の変形の意味が理解できる s2113_01_式の計算_式計算の補足問題を解くことができる メニュー s2201_01_連立方程式_連立方程式とその解の意味が理解できる s2202_01_連立方程式_加減法を使って連立方程式を解くことができる s2203_01_連立方程式_係数がそろっていない連立方程式を解くことができる s2204_01_連立方程式_係数が分数や小数の連立方程式を解くことができる s2204_02_連立方程式_フラッシュトレーニング 一般的な形へ素早く変形できる s2205_01_連立方程式_代入法を使って連立方程式を解くことができる s2206_01_連立方程式_連立方程式 A=B=C を解くことができる s2207_01_連立方程式_基本的な文章問題を連立方程式で解くことができる s2208_01_連立方程式_みはじの問題を連立方程式で解くことができる s2209_01_連立方程式_百分率の問題を連立方程式で解くことができる s2210_01_連立方程式_補足文章問題を連立方程式で解くことができる メニュー s2301_01_1次関数_関数の基本を思い出すことができる s2302_01_1次関数_公式から式を求め1次関数かどうか判断できる s2303_01_1次関数_表の性質から1次関数かどうか判断できる s2304_01_1次関数_1次関数の表からすぐ式を求めることができる s2305_01_1次関数_表から切片と傾きを判断し式を求めることができる s2306_01_1次関数_1次関数グラフの基本的な書き方が理解できる s2307_01_1次関数_変化の割合に関する問題を解くことができる s2308_01_1次関数_xyの値を代入して直線の式を求めることができる① s2309_01_1次関数_xyの値を代入して直線の式を求めることができる② s2310_01_1次関数_1次関数判断とxy値代入で式を求めることができる s2311_01_1次関数_変域のある1次関数グラフを書くことができる s2312_01_1次関数_2元1次方程式のグラフを書くことができる s2313_01_1次関数_特別な2元1次方程式のグラフを書くことができる s2314_01_1次関数_連立方程式の解とグラフの関係が理解できる s2315_01_1次関数_1次関数を図形の問題に利用できる①動点問題 s2316_01_1次関数_1次関数を図形の問題に利用できる② s2317_01_1次関数_グラフを利用して1次関数の問題を解くことができる s2318_01_1次関数_1次関数グラフを理科実験に利用することができる メニュー s2401_01_図形の調べ方_対頂角が等しいことが証明できる s2402_01_図形の調べ方_「平行線の性質」を使った証明ができる s2403_01_図形の調べ方_「平行になるための条件」を使った証明ができる s2404_01_図形の調べ方_定理「三角形の内角外角」を使った証明ができる s2405_01_図形の調べ方_定理「多角形の内角の和」を証明することができる s2406_01_図形の調べ方_定理「多角形の外角の和」を証明することができる s2407_01_図形の調べ方_頭の体操_定理を使って問題を解くことができる s2408_01_図形の調べ方_図形の合同に関する用語を理解することができる s2409_01_図形の調べ方_定理「三角形の合同条件」を理解することができる s2410_01_図形の調べ方_三角形の合同条件を証明に利用することができる s2411_01_図形の調べ方_図形の性質の調べ方を理解することができる s2412_01_図形の調べ方_頭の体操_いろいろな証明問題を解くことができる メニュー s2501_01_図形の性質と証明_二等辺三角形と正三角形の性質を証明できる s2502_01_図形の性質と証明_二等辺および正三角形になるための条件を証明できる s2503_01_図形の性質と証明_直角三角形の合同条件を理解することができる s2504_01_図形の性質と証明_直角三角形の合同条件を利用できる s2505_01_図形の性質と証明_平行四辺形の性質を証明できる s2506_01_図形の性質と証明_平行四辺形になるための条件を証明できる s2507_01_図形の性質と証明_特別な四角形の性質を証明できる s2508_01_図形の性質と証明_特別な四角形になるための条件を証明できる s2509_01_図形の性質と証明_平行線と面積の定理を利用することができる s2510_01_図形の性質と証明_等積変形を利用して問題を解くことができる s2511_01_図形の性質と証明_頭の体操_図形の性質を証明することができる メニュー s2601 01_場合の数と確率_確率の意味を再確認し場合の数の重要性が理解できる s2602 01_場合の数と確率_樹形図ですべての場合の数を求めることができる s2603 01_場合の数と確率_順列と組合せの違いを理解することができる s2604 01_場合の数と確率_順列と組合せを意識してすべての場合が求められる s2605 01_場合の数と確率_確率の基本的な求め方が理解できる s2606 01_場合の数と確率_~にならない確率の求め方が理解できる s2607 01_場合の数と確率_やや難しい確率の求め方が理解できる メニュー s2701 01_箱ひげ図とデータの活用_データをもとに箱ひげ図に表すことができる s2702 01_箱ひげ図とデータの活用_箱ひげ図から基本情報を読み取ることができる s2703 01_箱ひげ図とデータの活用_箱ひげ図とヒストグラムの関係が理解できる s2704 01_箱ひげ図とデータの活用_箱ひげ図を使ってデータの分布を比較できる
3年生
3101_01_式の展開と因数分解_式の展開の基本的な意味が理解できる 3102_01_式の展開と因数分解_式の展開と面積の関係が理解できる 3103_01_式の展開と因数分解_順序よくかけて早く正確に展開することができる 3104_01_式の展開と因数分解_乗法公式(x+a)(x+b)を利用して展開ができる 3105_01_式の展開と因数分解_乗法公式(a+b)2を利用して展開ができる 3106_01_式の展開と因数分解_乗法公式(a+b)(a-b)を利用して展開ができる 3107_01_式の展開と因数分解_乗法公式を利用して素早く展開できる 3108_01_式の展開と因数分解_展開に関するいろいろな計算問題を解くことができる 3109_01_式の展開と因数分解_式の因数分解の意味が理解できる 3110_01_式の展開と因数分解_共通因数でくくる因数分解ができる 3111_01_式の展開と因数分解_平方の形の乗法公式を逆に利用して因数分解できる 3112_01_式の展開と因数分解_和と差の積の乗法公式を逆に利用して因数分解できる 3113_01_式の展開と因数分解_基本の乗法公式を逆に利用して因数分解できる 3114_01_式の展開と因数分解_因数分解の計算力を上げることができる 3115_01_式の展開と因数分解_式の計算を数の計算に利用できる 3116_01_式の展開と因数分解_数の性質を証明する問題に式の計算が利用できる 3117_01_式の展開と因数分解_図形の性質を証明する問題に式の計算が利用できる メニュー 3201_01_平方根_面積5の正方形の一辺の長さが理解できる 3202_01_平方根_平方根と無理数の関係が理解できる 3203_01_平方根_平方根の定義や性質を文字式を使って理解できる 3204_01_平方根_平方根の大小を判断することができる 3205_01_平方根_基本的な平方根の近似値を求めることができる 3206_01_平方根_近似値と有効数字の意味が理解できる 3207_01_平方根_√のついた数の積と商が理解できる 3308_01_平方根_√を含む式の乗法、除法が計算できる 3309_01_平方根_答え方のルール有理化を身につけることができる 3310_01_平方根_a√bを√に戻したり近似値を求めることができる 3311_01_平方根_√を含む式の加法、減法が計算できる 3312_01_平方根_√を含む式の加減乗除が混じった計算ができる 3313_01_平方根_平方根を利用して文章問題等を解くことができる メニュー 3301_01_2次方程式_2次方程式とその解の意味が理解できる 3302_01_2次方程式_基本形ax2=bの解き方が理解できる 3303_01_2次方程式_(x+m)2=nの解き方が理解できる 3304_01_2次方程式_因数分解を利用した解き方が理解できる 3305_01_2次方程式_一般的な2次方程式を解くことができる 3306_01_2次方程式_2次方程式の解の公式をつくることができる 3307_01_2次方程式_解の公式を使って2次方程式を解くことができる 3308_01_2次方程式_早く正確に2次方程式を解くことができる 3309_01_2次方程式_解と係数に関する文章問題を解くことができる 3310_01_2次方程式_面積や整数が関わる文章問題を解くことができる 3311_01_2次方程式_動点や関数が関わる文章問題を解くことができる 3312_01_2次方程式_総合力を高める問題を時間内に解くことができる メニュー 3401_01_関数2乗に比例_関数とはどんなものか思い出すことができる 3402_01_関数2乗に比例_関数y=ax2の表の特徴が理解できる 3403_01_関数2乗に比例_表から関数の名前や式を求めることができる 3404_01_関数2乗に比例_身の回りから関数y=ax2を見つけることができる 3405_01_関数2乗に比例_関数y=ax2を方程式を使って求めることができる 3406_01_関数2乗に比例_関数y=ax2のグラフの特徴が理解できる 3407_01_関数2乗に比例_関数y=ax2のグラフを素早く描くことができる 3408_01_関数2乗に比例_関数y=ax2のグラフから式を求めることができる 3409_01_関数2乗に比例_変域のあるグラフで最大値などを求めことができる 3410_01_関数2乗に比例_変化の割合からグラフの様子がある程度想像できる 3411_01_関数2乗に比例_平均の速さを求めることができる 3412_01_関数2乗に比例_関数y=ax2に関する文章問題を解くことができる 3413_01_関数2乗に比例_いろいろな関数を理解することができる メニュー 3501_01_図形と相似_相似な図形の基礎が理解できる 3502_01_図形と相似_相似な図形を作図することができる 3503_01_図形と相似_三角形の相似条件を理解することができる 3504_01_図形と相似_相似な三角形を見つけることができる 3505_01_図形と相似_相似な三角形を利用して角や長さを求めることができる 3506_01_図形と相似_三角形の相似条件を使い証明問題を解くことができる 3507_01_図形と相似_三角形と比の定理を理解することができる 3508_01_図形と相似_平行線と線分の比の定理を利用することができる 3509_01_図形と相似_三角形と比の定理の逆が理解できる(平行を判断) 3510_01_図形と相似_三角形の頂角の二等分線と辺の比の定理が理解できる 3511_01_図形と相似_中点連結定理を理解することができる 3512_01_図形と相似_相似比と面積比の関係が理解できる 3513_01_図形と相似_相似比と表面積比、体積比の関係が理解できる 3514_01_図形と相似_相似比を利用して身近な問題が解決できる 3515_01_図形と相似_図形と相似に関する重要問題を解くことができる メニュー 3601_01_円の性質_円周角の定理を証明することができる 3602_01_円の性質_円周角の定理を使って角度を求めることができる 3603_01_円の性質_円周角の定理を使って証明問題を解くことができる 3604_01_円の性質_円周角の定理の逆の使い方が理解できる 3605_01_円の性質_円の性質を利用することができる メニュー 3701_01_三平方の定理_三平方の定理を証明することができる 3702_01_三平方の定理_三平方の定理を発見する過程が理解できる 3703_01_三平方の定理_直角三角形の辺の長さを求めることができる 3704_01_三平方の定理_三平方の定理の逆を理解することができる 3705_01_三平方の定理_三角定規の3辺の比を利用することができる 3706_01_三平方の定理_三平方の定理を利用することができる① 3707_01_三平方の定理_三平方の定理を利用することができる② 3708_01_三平方の定理_三平方の定理を使うやや難問を解くことができる① 3709_01_三平方の定理_三平方の定理を使うやや難問を解くことができる② 3710_01_三平方の定理_三平方の定理を使ってより深い知識が理解できる メニュー 3801_01_標本調査_標本調査の必要性を理解することができる 3802_01_標本調査_母集団と標本との関係が理解できる 3803_01_標本調査_標本調査のやり方が理解できる 3804_01_標本調査_標本調査に関する問題を解くことができる
スポンサーリンク