お知らせ
※2020/12/03 YouTubeの動画教材を一部を除いて削除しました。(新しい活動の準備のため)
Twitterの更新も当面停止します。今後、このサイトも修正する予定です。
※ 2018/11/20より、練習問題動画は原則非公開にしました。(簡素化のため)
※ 2019/02/19より、動画教材公開を優先しブログはゆっくり進めます。(能力が追いつかないため)
コメントについて このサイトでは、コメントはすべて日本語で投稿願います。m(_ _)m ※Google翻訳等で日本語に翻訳すれば投稿できます。 ※日本語以外はスパムとして扱われます。
Please post all comments in Japanese on this site. m (_ _) m * You can post by translating into Japanese with Google Translate etc. * Non-Japanese language is treated as spam.
以下の記載内容は現状と合わなくなっています。
ご了承願います m(_ _)m
動画教材やブログの検索方法紹介
このサイトでは、中学校数学を自分で学びたい、人に教えたい、という方を対象に「テーマで学ぶ授業アイデア」を、自作動画教材と関連するブログを中心に提案しています。対象は中学生以上ですが、小学生の中学校数学予習にも役立つと思います。動画教材だけで学んでも十分効果があります。 (^_^)v
より深く学びたい人はぜひブログも見てください (^_-)v
目的の動画教材やブログはいろいろな方法で検索することができます。以下に、その方法を紹介します。
コメントは日本語でお願いします m(_ _)m
1.『最新の動画教材』ウィジェットと『動画一覧』
最新の動画教材は、サイト右上に埋め込まれている『最新の動画教材』ウィジェットをクリックすれば見ることができます。探す手間がありません (^_^)v
また、このサイトの一番上にあるメニューの『動画一覧』をクリックしてください。
各動画教材(テーマ)が、学年別、単元別、動画番号順に整理されています。用語がどの動画教材で出てたのかがわかるようになっています。
動画教材は YouTubeのリンクを貼ってあるだけで、サイトには埋め込んではいません。
2.『ブログ一覧』
このページの上にある『ブログ一覧』はすべてのブログが載っています。ブログ数は多いのですが、基本的には教科書の単元順に並んでいるので目的のブログを探すのはそれほど難しくありません。
また、ブログには関連する動画教材が埋め込まれているので、動画教材を探すこともできます。
3.『サイト内検索』
サイト内のブログを検索するのに役立ちます。PCの場合、サイト右上のウィジェットにあります。最新の動画教材のすぐ下です。
※ スマホの場合「サイト右上」でなく、ずっと下の方にあると思います。
※ 以下は、PCを想定して書いています。
目的のブログの見つけ方は、『サイト内検索』の空欄に「1102」 のような動画番号や「項を並べた式」のようなキーワードを入れて検索ボタンを押すだけです。出てきた候補から目的の動画教材を探してください。
4.『カテゴリー検索』
ブログを探すのは『カテゴリー検索』も便利です。サイト右上のウィジェットの下側にあります。
「カテゴリー」の下にある窓をクリックすると、正の数・負の数、勉強の仕方・・・といったカテゴリーが出てきます。ここで、例えば「正の数・負の数」を選ぶと、この章に関連したブログが見つかります。ただし、カテゴリーに含まれるブログが新しいブログ順にすべてが表示されるので、文書量が半端ない場合があるので、逆に探しにくいかもです m(_ _)m
5.Twitter で探す
動画教材の検索は Twitter も便利です。
動画教材を YouTube にアップするとき、それと同時に Twitter でもアップしたことをツイートしています。そして、Twitter には動画教材も埋め込んでいます。
Twitter での検索の仕方は次のようになります。
Twitter の入り方はいろいろありますが、このサイトの一番上にあるメニューの『ツイート』をクリックすると簡単に Twitter を見ることができるので、その手順を説明します。
『ツイート』をクリックして Twitter ページになったら、「@2pairpopo」や「2πr(にーぱいあーる)」 が画面内のいろんなところにあるので、どれでもよいのでクリック。
すると、Twitter 画面になるので、上の検索窓にキーワードを入れて検索。キーワードは、「#テーマで学ぶ中学校数学,1102」といった感じにしてください。
2πr(にーぱいあーる)のツイートには必ず「#テーマで学ぶ中学校数学」というハッシュタグを入れるようにしているので、「#テーマで学ぶ中学校数学」を加えると見つけやすいです。
6.『YouTube チャンネル登録』で探す
動画教材をサムネイルを見ながら選びたいなら 『YouTube のチャンネル登録』がGood! です。YouTube で一般的に検索するよりも動画を探しやすいです。
再生リストは単元別になっているので、ひとつの単元の動画教材を連続で見たいときはお勧めです。
チャンネル登録の仕方
最初に、下の赤いボタン押すと YouTube のログイン画面になります。
ログイン画面になったら、ご自分のIDでログインしてください。すると、画面中央に下のような「チャンネル登録」ボタンが出てくるので、それをクリックして完了です。
もし、そのボタンが現れなくとも、下のようなログイン後の画面の右側に赤い「チャンネル登録」ボタンがあるので、それをクリックしてください。なお、最初に登録が終わっていれば、このボタンは「登録済み」になっている筈です。また、「登録済み」ボタンをクリックすればいつでも解除できるので、気軽にやってみてください。
また、チャンネル登録をしていなくても YouTube の検索窓に「こんな動画教材どうですか?」と入力すれば動画をサムネイルを見ながら探せます。
注意! この動画を見ただけでは本当の実力はつきません。
勉強方法というほどではありませんが、どうやって勉強したらいいのかについて、ブログでまとめておきました。気になる方は、「動画教材を使った勉強の仕方 ~ 中学校数学 by 2πr(にーぱいあーる)2018年6月28日」を見てください。サイト右上にある『ブログカテゴリー』で「勉強の仕方」をクリックすればすぐ見つけられます。(テーマに関するご意見等はブログ下のコメント欄にどうぞ)
以上
感謝 動画教材のBGMは HURT MUSIC さんの曲を使わせていただいています。
スポンサーリンク