このページは、中学校数学1年生「平面図形」に関する動画教材ビデオ一覧です。テーマ順に並んでいます。「せつめい」、「練習問題」の番号をクリックすれば動画教材を見ることができます。動画へのリンクの他に、テーマと用語等が整理されています。 ※4桁数字は「学年+単元番号+動画番号」、2桁数字は「バージョン」
目次(自動生成)
- 1 1501 展開図を頭の中で組み立てることができる
- 2 1502 作図の基礎を理解することができる
- 3 1503 重要な用語と基本作図を理解することができる_①
- 4 1504 重要な用語と基本作図を理解することができる_②
- 5 1505 美しい模様を描くことができる
- 6 1506 正確な基本作図で平面図形を描くことができる
- 7 1507 展開図を書いて立体をつくることができる
- 8 1508 頭の体操_作図問題を解くことができる
- 9 1509 頭の体操_平面図形を頭の中で移動することができる
- 10 1510 対称移動・平行移動を作図することかできる
- 11 1511 回転移動を作図することかできる
- 12 1512 頭の体操_平面図形・作図の問題を解くことができる
- 13 ◆1年生第5章は以上です。◆
- 14 動画一覧へ
1501 展開図を頭の中で組み立てることができる
・展開図(てんかいず)、見取図(みとりず)、立方体(りっぽうたい)
◆ダウンロード:1501_tennkaizu_rippoutaizukuri01.pdf(1501_展開図トレーニング_立方体01.pdf)
◆ダウンロード:1501_tennkaizu_rippoutaizukuri02.pdf(1501_展開図トレーニング_立方体02.pdf)
1501_01練習問題 未公開
・正方形(せいほうけい)、二等辺三角形(にとうへんさんかっけい)、正三角形(せいさんかっけい)、平行四辺形(へいこうしへんけい)、ひし形(ひしがた)、台形(だいけい)、円(えん)、四角柱(しかくちゅう)、球(きゅう)、三角柱(さんかくちゅう)、直方体(ちょくほうたい)、円柱(えんちゅう)、五角柱(ごかくちゅう)、三角定規の角度(さんかくじょうぎのかくど)
◆ダウンロード:1501_tennkaizu_rippoutaizukuri03.pdf(1501_展開図トレーニング_立方体03.pdf)
1502 作図の基礎を理解することができる
・作図(さくず)、定義(ていぎ)、直線(ちょくせん)、線分(せんぶん)、半直線(はんちょくせん)、距離(きょり)
1503 重要な用語と基本作図を理解することができる_①
・円周(えんしゅう)、弧(こ)、弦(げん)、弓形(ゆみがた)、おうぎ形(おうぎがた)、おうぎ形の頂点(おうぎがたのちょうてん)、中心角(ちゅうしんかく)、垂線(すいせん)、⊥(すいちょく)、たこ形(たこがた)、平行(へいこう)、∥(へいこう)、半直線(はんちょくせん)、∠(かく)、△(さんかっけい)、角の頂点(かくのちょうてん)、角の辺(かくのへん)
◆ダウンロード:1503_重要な用語と基本作図_01.pdf(1503_yougosakuzu01.pdf)
※このファイルは印刷して切り貼りすれば使える程度のもので、あまりお勧めしません。苦労しても、自分の手でまとめた方が身につきます。
1504 重要な用語と基本作図を理解することができる_②
・中点(ちゅうてん)、垂直二等分線(すいちょくにとうぶんせん)、角の二等分線(かくのにとうぶんせん)
◆ダウンロード:1504_重要な用語と基本作図_01.pdf(1504_yougosakuzu01.pdf)
※このファイルは印刷して切り貼りすれば使える程度のもので、あまりお勧めしません。苦労しても、自分の手でまとめた方が身につきます。
1504_01練習問題 未公開
・なし
1505 美しい模様を描くことができる
・なし
1506 正確な基本作図で平面図形を描くことができる
・正六角形(せいろっかっけい)
1507 展開図を書いて立体をつくることができる
・円すい(えんすい)、五角柱(ごかくちゅう)
◆ダウンロード:1507_01_展開図を書いて立体をつくる.pdf(1507_tennkaizu_rittai01.pdf)
1508 頭の体操_作図問題を解くことができる
・点の集まり(てんのあつまり)
1508_01練習問題 未公開
・補助線(ほじょせん)
1509 頭の体操_平面図形を頭の中で移動することができる
・線対称(せんたいしょう)、点対称(てんたいしょう)、対称移動(たいしょういどう)、対称の軸(たいしょうのじく)、対応する点(たいおうするてん)、対応する角(たいおうするかく)、対応する辺(たいおうするへん)、点対称移動(てんたいしょういどう)、180°の回転移動(かいてんいどう)、回転の中心(かいてんのちゅうしん)、平行移動(へいこういどう)、移動距離(いどうきょり)、直角二等辺三角形(ちょっかくにとうへんさんかっけい)
1509_01練習問題 未公開
・なし
1510 対称移動・平行移動を作図することかできる
・なし
1511 回転移動を作図することかできる
・なし
1512 頭の体操_平面図形・作図の問題を解くことができる
・なし
1512_01練習問題 未公開
・なし
◆1年生第5章は以上です。◆
動画一覧へ
スポンサーリンク